安全の手引き、切断にあたって
「すべきこと」「してはいけないこと」を必ず守ってください。
砥石は、基本に沿った使い方をしていただければ安全な工具です。しかし、誤った使い方や不注意な機械の取り扱いをされますと、砥石の破壊に結びつきます。安全作業のため「すべきこと」「してはいけないこと」を必ず守ってください。
すべきこと
【01】 | 砥石の取り扱いは、「ころがすな・落とすな・ぶつけるな」の三原則を守ること。 |
---|---|
【02】 | 砥石は、必ず先入れ、先出しで使用すること。 |
【03】 | 機械へ取り付ける前に、砥石のひび・われ・かけなどの外観検査をすること。 |
【04】 | 砥石に表示されている最高使用周速度・寸法などが、機械に適合しているかを確認すること。 |
【05】 | フランジは、外径と接触幅が左右等しく、適正なものを使用すること。 |
【06】 | 砥石を取り付ける前に、必ず回転方向を確認すること。 |
【07】 | 砥石全体を覆う砥石力バーが取付けられている全力バー付切断機を使用すること。 |
【08】 | その日の作業開始前に1 分間以上、砥石を取り替えたときは3 分間以上の試運転をすること。 |
【09】 | 加工物はしっかりと固定すること。 |
【10】 | 作業中は、保護メガネ・防じんマスク・耳せん・手袋などの保護具を着用すること。 |
【11】 | 火花の飛散を、しゃへい板などで防止すること。 |
【12】 | 呼吸器疾患を防止するために、粉じんの発散防止と十分な換気をすること。 |
してはいけないこと
【01】 | 落としたり、ぶつけた砥石や、検査で異常があった砥石は使用しないこと。 |
---|---|
【02】 | 砥石の穴径が機械に適合しない場合、無理に押し込んだり、穴径の改修をしないこと。 |
【03】 | 砥石に表示されている最高使用周速度を超えて使用しないこと。 |
【04】 | 砥石の接触面に変形・きず・よごれ・さびのあるフランジは使用しないこと。 逃げ部のないフランジは使用しないこと。 |
【05】 | 砥石をフランジへ取り付ける際は、ナットを締めすぎないこと。 |
【06】 | 砥石の側面を使用しないこと。 |
【07】 | 砥石力バーを取り付ける前に、砥石を回転させないこと。 |
【08】 | 砥石を無理に加工物に押しつけないこと。 |
【09】 | 回転中の砥石に手・足・指などを触れないこと。 |
【10】 | 試運転時には、砥石の回転方向の前には立たないこと。 |